人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヨーガの効能

まだヨーガを本格的に始めて数ヶ月だけれど、継続は力なりな効能を感じずにいられない今日この頃。

インストラクターの勉強をする前にも週4でヨーガインスティチュート行っていたけれど、やっぱり今になって思うと、あそこのレギュラークラスでは物足りなかった。セッション自体は好きなのだけれど。レギュラークラスにはないプラスαのアドヴァンスクラスがあれば素敵だと思う。

インスティチュートの基本はどの歳でも恩恵を受けるヨーガスタイル。じっくり丁寧にすれば結構いい感じなのです。(でもそれだけの時間が1時間ではちょっと無理。自分でするときには、インスティチュートスタイルのアサナもじっくり時間かけるので効果大な感じです)去年は、ヨーガに週4で通っていたけれど、運動不足を感じて、このままじゃダメだなあと体感し、好きでもないジムに行ってみたりもしたけれど、ヨーガを本格的に始めてからは、もうこれで運動も十分と感じるレベルで適度に筋肉も使っている感じ。一人でマンションのヨーガルームに1時間以上こもってたりもするけれど、もう逆側のジムには足を踏み入れてません・・・

そうそう、去年はインドに来て一気に日常的に歩かなくなって、運動不足から足がダルい・・・やばい、おばさん並みだーとか思ったもんね・・45歳にふさわしい体調だったかもしれないけれど・・・ヨーガでそれも一気に解消。肩こりもほぼないし、おかげで枕の位置が変わったらしく、適切な枕がどれなのかわからない・・・。

当初は全く不可能だった、ウストラナーサン、らくだのポーズとかもできるようになって、かなり「できないアサナ」の中に可能性を見つけて、広げていく・・・という理想的な上達も。制限があること、その中に可能性を見つけることがヨーガの醍醐味っという感じ。相変わらず、まだまだ身体は理想の10代の頃の柔軟さとはほど遠いけど・・ブリッジなんて人生で初めてトライしたけれど(娘たちは普通に学校でやってたけど、私たちが子どもの頃は?なかった)足の位置や手の位置がきちんとしていれば、なんとかできたりするものなのね・・・(もちろん、改善の余地はたっぷりだけれど、全くできないと思い込んでたから、自分でびっくり。インド人に至っては、でんぐり返しだって子ども時代の必須じゃないらしく、この歳で初めてでんぐりがえりーみたいな世界・・・)

話がそれだけれど、いつぞや、インスティチュートでワークショップを取った時に、「ヨーガは毎日してなんぼです。週4回では、ヨーガをやっているとは言えません・・・」みたいなことを聞いて、『ひえー。毎日?』と思ったけれど・・・今じゃその言葉がよくわかる。

だいたい、日本やイギリスに住んでいて、私毎日ヨーガに通ってますなんて人に出会ったことないし、通常クラスって週1とか?週3でヨーガとかも聞いたことないかも・・・なのだけれど、インドでは普通に個人レッスンも週3とかで行われている。(グループレッスンの方が少ないかも?友達のヨーガインストラクターのほとんどは、プライベートレッスンで生活してます・・・)

今後、どこかでヨーガクラスをやっていくことになると思うけれど、リーゾナブルな月額決めて、1ヶ月毎日来ても大丈夫なスタイルで、ほぼ毎日参加を勧めたいと切に思うってしまうほど、ヨーガが日常の一部となった私。

そして気づいたこと。

とにかく、地に足がついた感が大きい。
朝起きての第一歩が違うというか・・・笑
今まで浮いてたのか?と思うくらい。

そして、すっかり日常になってしまったので、旅行などでスペースが探せずにできなかったりすると身体が反応する・・とにかくシャキッとしない。

基本的には朝起きてのんびりとスーリアナマスカール(太陽礼拝)は欠かせず。寝る前もゆったりスーリアナマスカール。中間に時間があればあれやこれややっているけれど、個人的にはこのスーリアナマスカールをゆったりとヴィジュアライゼーションしながらするというのにはまっている感じ。あとは弱みであるエリアを広げること?

注)基本的に、スーリアナマスカールはかなりスピーディーに一呼吸ずつで一連の流れを追った動きを示すのだけれど、私はどうもそれは苦手というか、気持ち良いレベルに達しないので、ゆったりペースでエネルギーチャージしてます。

数日しないと体が不調を感じる。
今まで習慣でもなかったのに、不調まで行くか?という感じなのだけれど、それだけヨーガで気を流しているから、流れないことが身体にとっては不快らしい。身体がとっても繊細になってきているともいうのかな。

それは腰痛っぽさで現れたり、なんとない重さだったりして、ヨーガをするにはちょっと億劫なイメージすらある体調だったりするのだけれど、そこで体を休めるのではなくて「できるだけでいいや」とヨーガをすると、あれあれスッキリ・・・という感じ。

偶然かなと思ったけれど、数回体験してみてやっぱりヨーガで復活できるとわかったので、これはしめたという感じ。

なんで今までやってこなかったんだ??と思うくらい。
人生で数回、ヨガには出会ってるんだけれど、ハマるまで行かなかったもんね・・・やっぱり出会った先生が良かったんだと思う・・・

ここまでくると本当によーくわかる。
毎日するからこそ意味があるという意味が。

しかも、やらなきゃじゃなくて、
気持ちいいからする。
シンプルないい習慣。
朝の時間にそのゆとりが欲しくって、毎朝5時起きだけれど・・・

伸ばす。
力を抜く。
リラックスする。
背骨を意識する。
さらに伸ばす。
ぐんぐんと内側にスペースができてくる。
心地よさを大切にしてさらに伸ばす。
内側に流れるエネルギーを感じる。
呼吸とエネルギーのシンクロを楽しむ。
・・・

エネルギーの循環を呼吸に合わせてイメージしたり、ヨーガとヴィジュアライゼーションが融合して、とっても瞑想的なゆったりヨーガ。自分の中でもどんどん進化しながら、教えてます。(と言ってもまだ2ヶ月弱で、ほとんどは、学校でやってるボランティアのクラスだけれどね。たまにお仕事として個人レッスンもしつつ。)

最近はネットで見つけたいろんなヨーガの先生のクラス(基本的に西洋で行なわれているヨーガ)を見たりもしてみるけれど、やっぱり私に必須なのは、「力を抜く」というシンプルなアクションだと確信。

いろいろインフォーマティブで、経験のある先生でも、生徒に「力を抜く」という時間を与えてないクラスは非常にもったいない・・・どんなに瞑想的な要素が入っていたとしても、その部分があるないで全くエネルギーが違ってくるし、生徒のエネルギーもサバイバルエネルギー化していて見てて苦しい。

もう一つ気付いたのは、インストラクター自らがやっている場合は気持ちよさそうでも、生徒に教えている時には、生徒が辛そうに見える場合があること。多分、一言の声かけが生徒の中のスペースを広げる一言になるのだろうけれど・・・それが足りないと、非常に残念。あえて柔軟でないところからのスタートってその点でもメリットを感じる。

偉そうに言える立場じゃないけれど、ネット配信利用ってこの時代を最大限に生かしたヨーガの練習法だわーっと思いつつ。(もう直ぐまた毎日のレッスンが始まるからこんなに時間取れないと思うけれど、とりあえず数ヶ月は受講料払いつついろんなスタイルに触れてみたい。)

内側からエネルギーが満ち溢れてくるようなセッション。
実はそういうレッスンにはほとんど出会いっていないけれど・・・ああ、この先生のこういう部分はいいなあというところはとっても参考になる。ヴィジュアライゼーション的なことも、やっぱり東洋よりも西洋文化なので、取り入れている先生もいてインドのヨーガとの差を大きく感じるし。(良い悪い抜きで)

兎にも角にも、ヨーガはとことん自分の内側に入る作業。
一人でやっているのと、教えるのではやっぱり違うのだけれど、(教えながらついつい自分の世界に入っちゃうし。笑)グループレッスンならグループレッスンの良さを生かして、エネルギーを整えていくことが楽しい。

ちょっとした時に思い出して、隙間時間にやりたくなるようなシンプルなヨーガ。
自分で体調を整えるツールとしてのヨーガ。
半年前までこんなにハマると思っていなかった世界なのだけれど・・・人生はこれだから面白いと思うし、これからどう展開していくのか楽しみ。

by nu2meg | 2017-10-26 00:53 | ヨーガ

気の向くままに・・・ 流れに身を任せて。


by nu2meg